※本サイトは、サイト運営費用の為、広告による収益を得ています。
エムゲームジャパンとネオウィズジャパンが戦略的事業提携を締結
投稿2007年02月08日(木)16時06分
蒼井呉人
日本国内でオンラインゲーム事業を展開しているエムゲームジャパンとネオウィズジャパンの2社は、2007年2月8日に戦略的事業提携を締結したと発表した。
両社の協力体制や狙いについては下手に纏めるより、下記プレスリリースをご覧頂いた方がよいだろう。少々長いが、両社のサービスを利用している方々はざっと目を通しておくことをお薦めする。
日本国内のゲーム会社もこのところオンラインゲーム事業に乗り出したり、既存オンラインゲーム会社と共同でポータルを立ち上げたりポータルへの参加を表明したりと、国内オンラインゲーム業界はかなりあわただしい動きとなっている。
今回の戦略的事業提携にこのような業界の動きが関係あるかは分からないが、両社が所持するコンテンツやノウハウをうまく活用し、相乗効果が生まれてサービスの向上に繋がることを期待したい-。
プレスリリース文を表示
両社の協力体制や狙いについては下手に纏めるより、下記プレスリリースをご覧頂いた方がよいだろう。少々長いが、両社のサービスを利用している方々はざっと目を通しておくことをお薦めする。
日本国内のゲーム会社もこのところオンラインゲーム事業に乗り出したり、既存オンラインゲーム会社と共同でポータルを立ち上げたりポータルへの参加を表明したりと、国内オンラインゲーム業界はかなりあわただしい動きとなっている。
今回の戦略的事業提携にこのような業界の動きが関係あるかは分からないが、両社が所持するコンテンツやノウハウをうまく活用し、相乗効果が生まれてサービスの向上に繋がることを期待したい-。
プレスリリース文を表示
***以下、プレスリリースより転載***
オンラインゲーム事業を行う株式会社エムゲームジャパン(本社:東京都台東区、代表取締役崔正濬(チェ ジョンジュン)以下 エムゲームジャパン)は、同じくオンラインゲーム事業、オンラインコミュニティ事業を行うネオウィズジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 朴辰桓 (パク ジンファン)以下Neowiz Japan)との間に、戦略的提携の為のMOUを交わし日本国内ゲーム市場における緊密な協力体制で事業展開を行う計画である事を発表いたします。
今回の提携により、両社が現在保有するオンラインゲームポータルサイトと、オンラインゲームの核心的な競争力を互いに共有することになります。主にNeoWiz Japanはエムゲームジャパンのオンラインゲームポータル事業を積極的にサポートし、エムゲームジャパンはNeoWiz Japanに対して、オンラインゲームにおけるノウハウやリソースを共有していく計画に対して合意致しました。
エムゲームジャパンにおいては、競争力あるサービスとノウハウの共有によって、費用構造の改善及び新規顧客の確保に貢献できると考えており、NeoWiz Japanとしても、今回の締結を通じて、新ゲーム事業のポートフォリオを確保し、市場規模の拡大と売上げ増大という成果を得られれば、一段と国内ゲーム市場における競争力強化に繋がるとの考えです。
エムゲームジャパンの崔正濬代表は、「今回の提携で両社共に顧客拡大と収益増加という二つの側面で、非常に大きなシナジー效果をもたらす事が出来るようになった。」加えて、「両社は、おのおのが持つ“強み”を土台とし、共に成長することのできる成功モデルとして頭角を表していける様に最善を尽くす。」と、NeoWiz Japanの朴辰桓代表は、「国内ゲーム市場支配力を拡大し、費用構造を改善し新しい収益を新たに作る事ができる事が今回の提携の意味合いである。」そして「相互協力を通じて両社共に有意義な成果とシナジーを見出すことができるように、力量と努力を集中させる計画である。」と話しております。
最後に、私共エムゲームジャパン(URL: http://www.mgame.jp/) は2005年9月の設立より、約1年で5種類のオンラインゲームサービスを展開し、日本のゲーマーたちの高い関心を集め急成長しているところだと言えます。NeoWiz Japanは、昨年2006年4月オンラインゲームポータルサイト「GameChu」(ゲームチュー/URL: www.gamechu.jp)を通じてゲーム事業を進め現在に至り、最近当社の親会社である韓国NeoWiz Corporationの現代表である朴辰桓をNeoWiz Japan代表とし、更に本格的な市場攻略に意気込みを見せております。
***以上、プレスリリースより転載***