※本サイトは、サイト運営費用の為、広告による収益を得ています。

ブラウザPS3PSVPS4Switch

「少女とドラゴン~幻獣契約クリプトラクト~」井澤詩織さん、近藤浩徳さん、ランズベリー・アーサーさんがボイスを担当する新キャラクター追加を含むアップデートを本日実施

株式会社モノビットは、同社が運営を行うブラウザファンタジーRPG「少女とドラゴン~幻獣契約クリプトラクト~」について、2015年8月27日に新キャラクターの登場や新クエスト「光と闇の行進」の追加を含むアップデートを実施した

千夜のグリモア

本日実施されたアップデートの概要は以下の通り。

■レアガチャ「千夜のグリモア」実装
「千夜のグリモア」ガチャからは、防御力無効のスキル攻撃を持つ火属性☆5の「[吸血姫]リリアンヌ」、回復役として頼りになる水属性☆5の「[発明悪魔]ベルフェゴール」、攻撃力が高くスピードが速い、性別不詳の闇属性☆5の「[操影]アザゼル」が初登場する。

・[吸血姫]リリアンヌ    CV:井澤詩織
・[発明悪魔]ベルフェゴール CV:近藤浩徳
・[操影]アザゼル      CV:ランズベリー・アーサー

■幻獣クエスト・イベントクエスト追加
幻獣クエストには、防御力の高い「[光体の堕天使]パイモン」や「[樹海の精] ドリアード」が登場する。
イベントクエストでは「[熱砂の虎]サンドタイガー」や「[霊王]リッチエンペラー」が登場する。

■新クエスト「光と闇の行進」追加
PCブラウザ版オリジナルの新クエスト「光と闇の行進」を追加。
「光の試練」ではルミナスザンド、「闇の試練」ではアポカリプスがより強くなって待ち構えているが、クリアできれば進化合成に必須の「大帝粒」「中帝粒」「小帝粒」が入手出来る。さらに、超級クエスト「神帝晶」をドロップする「神帝ペンギン」の登場確率も高くなっている。


詳細に関しては下記プレスリリースに掲載しておくので、プレイヤーの方はそちらにも目を通した上で、早速新コンテンツをプレイしてみては如何だろうか-。

プレスリリース文を表示
***以下、プレスリリースより転載***

株式会社モノビットは、株式会社バンク・オブ・イノベーションが開発・運営するスマートフォン向け本格ファンタジーRPG「幻獣契約クリプトラクト」のPCブラウザ版である、本格ファンタジーRPG『少女とドラゴン -幻獣契約クリプトラクト-』において、8月27日(木)に新ガチャ「千夜のグリモア」とそれに連動したイベント、および進化アイテムが入手できる新イベントの追加を行うことをお知らせいたします。


■レアガチャ「千夜のグリモア」を実装![吸血姫]リリアンヌ登場!!
今回の「千夜のグリモア」ガチャから、防御力無効のスキル攻撃を持つ火属性☆5の「[吸血姫]リリアンヌ」、回復役として頼りになる水属性☆5の「[発明悪魔]ベルフェゴール」、攻撃力が高くスピードが速い、性別不詳の闇属性☆5の「[操影]アザゼル」が初登場します!
「アザゼル」は進化合成と幻獣契約とで声が変わるので、ぜひ確かめてみて下さい。

▽[吸血姫]リリアンヌ CV:井澤詩織
リリアンヌリリアンヌ

▽[発明悪魔]ベルフェゴール CV:近藤浩徳
ベルフェゴールベルフェゴール

▽[操影]アザゼル CV:ランズベリー・アーサー
アザゼルアザゼル


■幻獣クエスト、イベントクエストもガチャに合わせて実装!
幻獣クエスト
幻獣クエストには防御力の高い「[光体の堕天使]パイモン」や「[樹海の精] ドリアード」が登場!この幻獣を倒すには「[吸血姫]リリアンヌ」の防御力無視のスキル攻撃が有効なので、ぜひリリアンヌを入手しよう!また長期戦になることも必須のため、回復役として「[発明悪魔]ペルフェゴール」を同行させることが有効になるなど、今回の新登場キャラクターで幻獣討伐における戦略の幅がさらに拡がります。

イベントクエスト
イベントクエストでは「[熱砂の虎]サンドタイガー」、「[霊王]リッチエンペラー」が登場!
サンドタイガーの毒攻撃は防御力の高い幻獣に対抗でき、リッチエンペラーは毒無効のリーダースキルと回復系のユニットなので、どのイベントからクリアして入手していくかを考えながら全クリアを狙って欲しい!


■PCブラウザ版オリジナル!進化素材が入手できる、新クエスト「光と闇の行進」がスタート!
「光の試練」ではルミナスザンド、「闇の試練」ではアポカリプスがより強くなって待ち構えているが、クリアできれば進化合成に必須の「大帝粒」「中帝粒」「小帝粒」が入手出来る!さらに超級クエスト「神帝晶」をドロップする「神帝ペンギン」の登場確率が高いので、進化合成を進めるチャンス。キューコン入手のチャンスもあるので、進化合成のあとに一気に育成することが出来るかも!

神帝ペンギン

***以上、プレスリリースより転載***

(C)Bank of Innovation, Inc./Monobit Inc.